さて、昨日より開始しました『トレーディングに負ける人とは…?』ですが、一般に云う裁量トレードに限らずシステムトレードに関わるトレーディング心理まで踏み込んでいきます。なので最終回までお読みいただければトレーダとしての重要な心構えが理解いただけると思っています。さて、今回はその第2回目です。
2.負けを取り返そうとする人
わたしは最初のころデイトレードからはじめました。新規注文すると決済する前に自分の損失が今いくらか、利益が今いくらか、リアルタイムでわかるように金額が表示されて見ることができます。そのとき例えばかなり大きく負けていて損失の数字がだんだん大きくなっていくと、「ここでちょっと切れないな」とか「やはりこれだけ大きな損失は認めたくない」などの心理が働いてしまいます。そうすると次に負けを取り返そうとする心理が働きます。どういうことかというと、例えば10万円負けていた場合、あともうちょっと待っていたらマイナス9万円になるんじゃないかとか、マイナス8万円になるんじゃないか、ひょっとして1日経てばプラスに転じているんじゃないかと思い込んでしまうのです。これはまさに負けを取り返そうとする心理そのものです。
これは結果的には前回と同じことになってしまいますが、損切りできずに負けを認められないと、複数回の勝ち多くても、1回の負けの損失が大きくなります。損切りできなかった損失が大きくなってしまいトータルとして負けになってしまうということです。
この点、システムトレードではEAがきっちり「損切りの金額を設定している」ので、設定した金額に到達すると「損切り」の決済を実行します。資金がなくなるまで損失が拡大していくということはありません。ただし、ナンピン・マーチンゲールのロジックを実装したEAの場合に違うのは、必ずトレンドが戻ってくることを前提にトレーディングを継続しますので、不幸にして意に反した逆トレンドが継続する場合は損失が拡大していく訳です。マーチンゲールだと複数回エントリーして回数とともに売買金額を倍増していくので更に注意が必要となります。したがって安全に使用するためのルールとして『負けた場合の最大損失額が調整できる』EAを選択することが肝心となります。
以上、『トレーディングに負ける人とは』の第2回の解説でした。最後まで読んで頂いてありがとうございます!
カテゴリ:マインドセットの方法 [コメント:0]
コメントフォーム